今回は、自分が尊敬するtoC営業マンにインタビューして学んだこと、気づき、これからの自分に活かすことをそれぞれ厳選して書いていく。
感謝
初めに、お時間をいただいた営業マンの方、インタビューの機会をつくり招待してくれた方へ
本当にありがとうございます。
与えられた環境でNo.1をとる

その方が意識されていることとして、与えられた環境の中でいちばんを取る姿勢をもっている。
環境というのもすぐに変えることは難しい。
だが、その中でいちばんになることは努力次第でできること。
いちばんをとる=自分のレベルアップに繋がり、さらにレベルの高い環境に巡り合えると考えれば、
与えられた環境でいちばんをとることはマストだ。
今後の自分は今まで以上に、No.1にこだわるろうと思う。
インナーマッスルの重要性

インナーマッスルが重要だと改めて気づいた。というより気づかされた。
インナーマッスルとは、体の深層部にある筋肉の総称で、姿勢の維持や関節の安定に重要な役割を果たしている。一方、多くの人が思い浮かべる筋肉はアウターマッスルである。
インナーマッスルが強い人は、身体の重心がブレない。
重心がブレないので、姿勢が良く見えるというわけだ。
姿勢がいいことは対人力向上にもつながる!
自分は姿勢があまり良くないので、これを機に姿勢の見直しとインナーマッスルを鍛えようと思う。
具体的には、
・足を組まない
・背筋を伸ばす
・体幹トレーニングをする
上記を意識する。
雰囲気からわかる姿勢&マインド
インタビューをして、感じとったことが2つある。
1つは、相手に伝えようとする姿勢。もう一つが向上心があるマインドである。
相手に伝えようとする姿勢とは、ゆっくり分かりやすい言葉選びをしている点である。
そして、相手を褒めるのが上手い。さすが営業マン。
向上心があるマインドは、もっと上の環境に行く、環境の中でいちばんをとるにはと常に考えていることが読みとれた。
また、言動の中で「自分が一流と思っていないし、営業はまだまだ」とおっしゃっていた。
天井がない向上心は人生で生きていくうえで、重要な意識であり、マインドであろう。
今後の自分への戒め
今後、姿勢と自分の身体の動き、声の出し方、見せ方、振る舞い方を見直す。
具体的には、自分の説明や話している姿を撮影して、分かりづらい点、弱々しい点、ダサい点、気持ち悪い点を見つけ、無くす。
要するに、減点を無くすこと。
まとめ
今回は、尊敬するtoC営業マンへのインタビューを通して学んだこと、気づき、これからの行動アクションを厳選して書いた。
知って終わりではなく、行動に移すことが大事なので、行動に移す。
・自分を客観視する
・常に向上心を高くもつ
・与えられた環境の中でNo.1をとる
絶対に実行する。
今回は、以上。
最後まで読んでくれてありがとう!