今回は、過去の期間を表す疑問について解説していく。
こんな人におすすめ!
・中学英文法の基礎固めをしたい人
・高校受験を控えている中学生
・英検4級合格を目指す人
今回は、#14になります。
今回の例文
今回の解説する英文はこちら。
( ) long were you in America?
問題1
空所に入る語句は?
①what
②when
③where
④how
問題2
日本語訳は?
問題3
howの品詞は?
サクセスクライテリア
1.How longを使った疑問文の作り方を理解できる
2.in Americaが副詞句であることを確認する
文型・文の要素
今回の英文は、第1文型になります。
・How long=疑問詞句
・were=be動詞
・you=主語
・in America=副詞句
解説
今回の例文の日本語訳から解説します。
訳は、「あなたはアメリカにどれくらいいましたか。」
英文と日本語文の対応箇所は、
How long were you in America? (あなたはアメリカにどれくらいいましたか。)
今回の英文は、疑問詞であるhowが使われています。
How longで「どのくらいの間」や「どのくらいの期間」と、期間を尋ねるための疑問詞句になり、文の最初に置かれます。
その後に、were youとbe動詞で疑問文の形が続きます。were you~?で〜でしたか?」と、過去の状態や存在を尋ねています。
これらをまとめると、How long + be動詞の過去形 + 主語 〜?という語順になります。
in Americaは場所を表す修飾語で副詞句になっています。
まとめ
今回は、過去の期間を表す疑問詞について解説してきました。
・How long +be動詞の過去形+主語~?で「どのくらいの間~にいましたか」と過去の期間を尋ねる文になる
・How longのような疑問詞は文の最初に置く
ぜひ、今回紹介した例文の覚えて類似問題を解けるようになりましょう。
今回は、以上。
最後まで読んでくれてありがとう!