資産について考えてみた

経験投資

今回は資産とは何か?自分が考えたことを書いていく。

健康で魅力的な身体

「身体が資産?」と思う方もいるかもしれない。

身体は全ての根本にあるもので必要不可欠なため最初に挙げる。

ここでkeyなのが健康かつ魅力的であることだ。
健康が損なわれると自分の活動に支障をきたしてしまう。
魅力的とは、人によって変わるのが、自分の中では筋肉質で若々しく積極的と考えている。

しかも、身体は長い年月をかけてつくられる。
例えば、肌の細胞は1~2年かけて入れ替わることや筋トレでつく筋肉は1年以上の継続で仕上がっていくなどである。

筋肉や綺麗な肌が希少な理由は、お金と時間の両方が必要だからである。
この視点から考えると、健康で魅力的な身体は資産と言えないだろうか?

自分の夢の1つである不老不死を叶えるために、自分の身体を資産と捉えて生きていくつもりだ。

経験や実績

2つ目に挙げるのは、経験や実績だ。

ここで質問。
・一度も海外に行ったことがないAさん
・100か国以上の国を訪れたことがあるBさん
どちらから海外の話を聞きたいですか?

多くの人がBさんの話を聞きたいでしょう。
なぜなら、100か国以上の国を訪れたという経験があるからだ。

もう一つ質問。
・10年間同じ会社に勤めているCさん
・10年間のうち、5年間正社員、他5年間は、起業、事業売却、会社経営をしているDさん
どちらのビジネスセミナーを受けたいですか?

もちろん、規模感によって話は変わりますが、Dさんの方が経験や実績を積んでいると判断する人が大半でしょう。

よく行動することが大事だと聞きます。理由は、行動によって経験が得られ、その経験が実績に繋がっていく。
もちろん、失敗もあるがそれも経験である。

20代のうちに成功も失敗も経験した方が資産になるであろう
(書きながら過去の自分の失敗を正当化している笑)

ちなみに、このブログ執筆も経験であり、自分の資産になると考えている。
というか、資産にする。
(本の執筆依頼を受けたいという魂胆もある笑)

ともかく、これからもたくさんの経験ができるよう行動していく。

実力

実力が資産?と思う人が多いであろう。

あの経営者さんのYoutubeで「アイディアと実力、どちらが大事か?」という問いがあった。
結論、実力である。

例えば、
「介護の現場にドラえもんのようなロボットを導入する」というアイディアがあったとしよう。
アイディア自体は良いが、ドラえもんのようなロボットを作れるかと言えば、今の技術力でも難しい。(あと数年もすればできそうだが…)

何かを成し遂げるための実力、いわゆるスキルと呼ばれるものはこれからの時代、資産の割合を占めるものになるだろう。

ちなみに、今年2025年度の国内のスキルシェアリング市場だけで4400億円もある。
さらに、2028年度には、6800億円に拡大見込みである。

参考画像URL:
https://ferret-one.akamaized.net/images/667e550ac7c0b240d03be5d4/original.png?utime=1719555338

お金以上に、スキルや実力が資産になるかもしれない。

知識量・情報発信力

知識が資産になるのは、なんとなく理解できるでしょう。

情報発信力も大きな資産になりつつあります。

少し前の資本主義では、資本家と労働者の間でお金の格差があった。

しかし、現代では情報発信者と情報受信者の格差が生まれている。
情報発信者と聞くと難しく聞こえるかもしれないが、Youtuberやブロガー、インフルエンサーなどSNSで情報を提供している人をイメージすればOK。

現代では、情報を発信すればするほどお金が集まる仕組みになっている。

知識=情報をいかに多くの人に発信する力を持っているかが明暗になる時代では、情報発信力も資産になるであろう。

情報発信力については別の記事でも取り上げる予定。

勉強量 (アウトプットしたもの)

勉強量も資産になると考える。
先ほどの知識量とも重複するが、勉強=得た情報も資産である。

勉強に関して書くと長くなりそうなので、別の記事で書こうと思う。
次へ
(*MIKOTのブログ記事では時々、ものすごく雑になるときがあります。ご了承ください。)

時間

健康で魅力的な身体と同じぐらいの大事かもしれない。

結局、何かをするにも時間が必要である。

具体例① 筋トレの場合
・ジムでウエイトトレーニングをする→ジム代+時間がかかる
・自宅で自重トレーニングをする→時間はかかる

具体例② 情報を得る
・Youtubeで動画を視聴する→時間はかかる
・セミナーを受ける→セミナー代+時間がかかる

このように、何をするにしても時間が必要である。

つまり、時間は根本的な資産ではないだろうか?

お金 (株などの債権も)

最後に挙げるのはお金である。
おそらく多くの人が資産と聞いて、最初に思いつくのがお金であろう。

生成AIに聞いたところ、資産とは「個人や企業が所有する財産で、将来的に経済的な価値をもたらす可能性のあるもの」を指すらしい。

自分が思うに、お金は手段であると考えている。

より多くのお金があれば、手段の選択肢が増える。
例えば、徒歩より自転車、自転車より車、車より電車、電車より新幹線、新幹線より・・・と。

自分はお金=手段の資産と捉える。
自分の選択肢を増やすために、今は稼ぐことに集中しよう。

まとめ

今回は、資産について考えてみた。

人や年齢によって資産の定義は異なると思う。
ただ、時間、身体、実力は万人に共通するのではと考えている。

自分としては、資産を増やすための行動は惜しみなくやる。

今回は以上。
最後まで読んでくれてありがとう!

タイトルとURLをコピーしました