" /> 数を尋ねる疑問文(How many~?)の作り方を解説! | MIKOTの脳内Log

数を尋ねる疑問文の作り方【英語例文解説#22】

英語

今回は、数を尋ねる疑問文の作り方を解説していきます。

こんな人におすすめ!
・中学英文法の基礎固めをしたい人
・高校受験や期末テストを控えている中学生
・英検5級合格を目指す人

今回は、#22になります。

今回の例文

今回の解説する英文はこちら。

How ( ) eggs does Mark need?

問題1
空所に入る語句は?
①many
②much
③a lot of
④a few

問題2
日本語訳は?

問題3
doesの品詞は?

サクセスクライテリア

1.「How many」を使った数を尋ねる疑問文の作り方を理解する

2.doesの品詞とが三人称単数の主語に対して使われる理由を明確にする

文型・文の要素・品詞

今回の英文は、第3文型になります。

・How many eggs=目的語(疑問詞句)
・does=助動詞
・Mark=主語
・need=動詞

解説

今回の例文の日本語訳から解説します。

訳は、「マークは卵をいくつ必要としていますか。」

英文と日本語文の対応箇所は、

How many eggs does Mark need? (マークは卵をいくつ必要としていますか。)

今回の英文では「How many」と「does」が使われています。

How many

「いくつ」「何個」と数えられる物の数を尋ねる疑問詞句です。manyは形容詞で数えられる名詞(可算名詞)と一緒に使われます

また、How many の後には、必ず数えられる名詞の複数形が来るとおさえておくべきポイントです。
したがってeggsになります。

does

このdoesの品詞は助動詞です。
今回の主語は3人称単数なのでdoesを使います。do助動詞の後は必ず動詞の原形がくるのでneedになります。

語順

英語で「〜しますか?」と尋ねる基本的な疑問文の語順は、「Do/Does + 主語 + 動詞の原形 〜?」です。

その先頭に疑問詞句(How many)が加わることで「How many + 複数形名詞 + do/does + 主語 + 動詞の原形 〜?」という語順になります。

答え方の例

He needs three (eggs).  (彼は3個(卵)必要としています。)
→eggsは省略しても通じる

He needs a lot.  (彼はたくさん必要としています。)

He doesn’t need any.  (彼は何も必要としていません。)
→否定のときは、anyでしたよね!

How muchとHow manyの違い大丈夫ですか?

lll

まとめ

今回は、数を尋ねる疑問文の作り方を解説しました。

・How manyの後は必ず数えられる名詞の複数形がくる
・doesの品詞は助動詞(do助動詞)
・語順はHow many + 複数形名詞 + do/does + 主語 + 動詞の原形 〜?

ぜひ、今回紹介した例文の覚えて類似問題を解けるようになりましょう。

今回は、以上。
最後まで読んでくれてありがとう!

タイトルとURLをコピーしました