ビジネス脳投資 目的と手段 どちらが大事? 今回は目的と手段のだとちらが大事かという内容を書いていく。目的と手段の定義目的と手段のどちらが大事か?結論、目的である。目的と手段を少しかみ砕いた言い方をすれば、目的:なぜやるか、到達したい状態の意図、行動を方向づけるもの手段:目的を達成す... 2025.05.12 ビジネス脳投資思考力投資
ビジネス脳投資 解像度を上げるには 今回は、「解像度を上げる」を読み、解像度を上げるための視点と考え方を書いていきます。「解像度を上げる」を読もうとなった背景まず、なぜ「解像度を上げる」という本を読もうと思ったか。自分が日ごろからお世話になっている経営者さんに事業案を見せたと... 2025.05.10 ビジネス脳投資思考力投資
思考力投資 ポジティブな言葉を増やします 今回は、ポジティブな言葉を増やすべきである理由を書いていく。【前提】ネガティブ言葉は百害あって一利なしネガティブ言葉とはズバリ悪口である。大衆居酒屋に行くと、あちこちの席から大声で会社の上司と思われる悪口が聞こえてくる。聞きたくなくても恐ろ... 2025.05.08 思考力投資習慣投資
思考力投資 「〇〇力を上げる」という目標がダメな理由 皆さんも人生で一度は目標を立てたことはあると思います。今回は、目標設定なやりがちなダメな立て方を紹介していきます。〇〇力という罠今から目標設定の場面でいくつか具体例を出します。営業部署に勤務しているサラリーマンが「成約を上げるために営業力を... 2025.05.04 思考力投資
思考力投資 「%」に騙されるな 今回は、目標設定や進捗確認の際によく使われる「%」について、実は危険を伴っていることを述べていきます。実は危険な%契約率や利益率、正答率、達成率など〇〇率という数値を表す際に%が使われます。ただし、使い方や見方には注意が必要な危険な表し方で... 2025.05.03 思考力投資