" /> 体験談 | ページ 2 | MIKOTの脳内Log

体験談

ビジネス

誕生日ギフト事業を考えたが断念した話

今回は、自分が考えた誕生日ギフトの事業案を考えた背景と断念したビジネス話を展開する。新規事業を立ち上げる上で新たに事業案を立ち上げるとき、観るべき観点が3つある。一つ目が、市場(マーケット)である。マーケットの大きさで事業規模が決まる。例え...
体験談

受験生必見!振り返りノートは書くべき

今回は、高校・大学受験生や資格勉強をしている方に向けた振り返りノートを書くべきメリットと書き方を紹介していきます。振り返りノートの目的そもそも振り返りノートを書く目的から説明していきます。学習塾に通っている/通っていた人は、一度は書いたこと...
体験談

大学生になってやって良かったこと3選

今、大学生の人やこれから大学生になる人へ自分が大学生になって、やって良かったことを3つに厳選して書いていくので、できそうなことがあったら参考に。朝食を抜くいきなりインパクト強め。笑小さい頃から「朝ごはんは大事です!朝ごはんは必ず食べましょう...
体験談

ブログを始めてから1か月たった感想

今回は、ブログを始めて1か月が経過したため、感想を書いていく。結論として、良かったと言える。この記事では、良かった理由と今後の展開について書く。良かった点① 言語化が少し上手くなった最初に挙げる良かった点は、言語化が上手くなったこと。自分だ...
コンディショニング

TO DOリストはつくるべき

やることが終わらない...そんな人におすすめしたいのは、TO DOリストをつくること。今回は、自分が最近はじめたTO DOリストをつくるべき理由とコツを書いていく。TO DOリストとは最初に、TO DOリストについて説明する。TO DOリス...
レベルアップ

PCスキル=最強の自立スキル説

PCスキル=最強の自立スキル説を解説!PCスキルがなぜ最強か?
レベルアップ

体系化という実績

今回は、体系化というテーマで記事を書いていく。この記事を読むべき人・体系化という言葉を知らない人・何か実績をつくりたい人・講師になりたい人体系化とははじめに、「体系化」という言葉について説明する。chatGPTくんによると、バラバラだったも...
お知らせ

ブログを始める理由

自分が、ブログを執筆することを決めたのかを書いていく。この記事では、ブログ執筆に至った背景、目的、どんなことを書いていくかを述べる。ブログ執筆に至った背景実は、このブログを始める半年ほど前から自分のやりたいことが見えなくなっていた。厳密に言...