受験生必見 willとbe going toの違いは?未来を表す4つの表現を解説! 今回は、予定などの未来の表現で使われるのwillとbe going toの違いについて詳しく解説していきます。こんな人におすすめ・willとbe going toの違いを説明できない人・助動詞を勉強したばかりの人未来を表す4つの表現はじめに... 2025.06.06 受験生必見英語
体験談 受験生必見!振り返りノートは書くべき 今回は、高校・大学受験生や資格勉強をしている方に向けた振り返りノートを書くべきメリットと書き方を紹介していきます。振り返りノートの目的そもそも振り返りノートを書く目的から説明していきます。学習塾に通っている/通っていた人は、一度は書いたこと... 2025.06.03 体験談受験生必見
マインド フロー状態に入るために フロー、それは超集中状態のことだ。現代人は、集中力がないと言われている。言っているのは、日本や海外で成功している起業家や経営者たちだ。現代では、集中力は貴重なものになりつつある。では、そうすれば超集中状態であるフローに入ることができるか、海... 2025.06.01 マインド脳科学
お知らせ 【月刊レポート2025年5月号】 今回は、5月の活動報告と感想、6月の抱負と目標をまとめた記事を書く。ほぼ毎日投稿4月末から始めたこのブログ。5月は、ほぼ毎日投稿することができた。約1か月記事を書いて投稿して得たこととして・タイピング速度が上がった・言語化が少しだけ上手くな... 2025.05.31 お知らせ
体験談 大学生になってやって良かったこと3選 今、大学生の人やこれから大学生になる人へ自分が大学生になって、やって良かったことを3つに厳選して書いていくので、できそうなことがあったら参考に。朝食を抜くいきなりインパクト強め。笑小さい頃から「朝ごはんは大事です!朝ごはんは必ず食べましょう... 2025.05.29 体験談
お知らせ ブログのカテゴリー再編へ ブログを書き始めて1か月が経過。これまで書いた記事を見返して、カテゴリーが多すぎると思った。カテゴリー数は15個。多くて迷子になってしまう。そこで、ブログのカテゴリー再編へ。今回は、ブログのカテゴリーを再編するプロセスを書いていく。再編基準... 2025.05.28 お知らせ
コンディショニング 誰でも簡単にできる自己投資5選 自己投資をやろうと思っても何から始めれば分からないという人に向けて、今回は誰でもできる自己投資を5つに厳選して紹介していく。なお、今回のタイトルにもあるように、「誰でも簡単にできる」自己投資を厳選している。早く寝る「え⁉これが自己投資?」と... 2025.05.27 コンディショニングレベルアップ
体験談 ブログを始めてから1か月たった感想 今回は、ブログを始めて1か月が経過したため、感想を書いていく。結論として、良かったと言える。この記事では、良かった理由と今後の展開について書く。良かった点① 言語化が少し上手くなった最初に挙げる良かった点は、言語化が上手くなったこと。自分だ... 2025.05.25 体験談
コンディショニング TO DOリストはつくるべき やることが終わらない...そんな人におすすめしたいのは、TO DOリストをつくること。今回は、自分が最近はじめたTO DOリストをつくるべき理由とコツを書いていく。TO DOリストとは最初に、TO DOリストについて説明する。TO DOリス... 2025.05.24 コンディショニング体験談
受験生必見 英語ができる人の特徴7選 今回は、英語ができる人の特徴を7つ厳選してお伝えします。英語が苦手な人はぜひ参考にしてください。品詞を判別する1つ目は、品詞を判別している点です。英語学習において、品詞は重要です。品詞によって主語や目的語、補語の役割・訳した方が変わります。... 2025.05.23 受験生必見英語