今回は、PCスキルが最強の自立スキルではないかという仮説を検証していく。
PCスキルとは
そもそもPCスキルとは何かから説明する。
PCスキルとは、パソコンに関するスキルで、ライティング、動画編集、プログラミング、デザイン、AI活用などが挙げられる。
これらのスキルは、仕事に直結しやすい。
【ライディング】
文章を書くことで、読者に伝えるための文章を作成することを指す。
ブログやメルマガが代表例である。ライティングを専門にした職業をライターやブロガーと言ったりする。
おそらく、最も習得しやすいスキルであろう。
【動画編集】
撮影した動画を視聴者が見やすいように、カットやテロップを入れることを指す。
最近では、SNSの動画編集代行や自分で撮影して編集し、Youtubeに動画を投稿するYoutuberがなどが挙げられる。
動画編集は、ここ数年で伸びているスキルの1つである。
最近は、ショート動画の拡大の影響もあり、参入する人が増えている印象。
【プログラミング】
HTMLやCSSといった初心者向け言語から始めることができるのがプログラミングである。
ホームページ制作やアプリ開発、システム開発など多岐にわたって活用されており、習得するのを難しいが、その分応用が利くスキルでもある。
ちなみに、ひろゆきさんもプログラミングを推している。

特に日本はIT人材の不足を懸念しており、国もプログラミングを推奨している。
プログラミングを専門に学ぶことができるプログラミングスクールも増えており、小学生が習い事として通うケースも増えている。令和の小学生すげー。
【デザイン】
サムネ・LP制作・バナー作成などを行っているデザイナーのことを指す。
「デザインぐらい誰でもできるだろう」と思う人もいるかもしれないが、デザインを考えるのは容易ではない。
言葉選び、配色、配置などのバランスを考える必要があり難しい。
【AI活用】
PCを使うなら、AIを使わない手はない。
chatGPTをはじめとする生成AIが2023年ぐらいから急速に普及している。
もし、まだchatGPTやGeminiを使ったことないのであれば時代遅れである。
これからの時代はAIを上手く活用できるか否かで自分の選択肢が変わるであろう。
AI活用は必須である。
これらは、仕事に直結するPCスキルである。
経済的に成功している人はPCに強い
先ほど挙げたライティング、動画編集、プログラミング、デザイン、AI活用に強い人は経済的に成功しやすい。
例えば、Youtuberのヒカキンさんは動画編集で成功している。プログラミングだと2ちゃんねる創設者のひろゆきさんは成功していると言える。他にも挙げたらきりがない。
自分周りでも仕事ができる人や優秀な人の共通点に、タイピングが速いことが共通している。
まずは、タイピング速度を上げることから始めるのが良いかもしれない。
なぜ、PCが最強なのか
ここまで、PCがすごいというのは、伝わったと思うので、ここからは
「なぜ、PCが最強なのか」について考える。
結論を言うと、PCは場所や時間の制約がなく使用できる点である。
最近は、WiFiの有無にかかわらずPCでできることが増えており、オフィスや自宅だけでなく、カフェや移動中も24時間PCが使える。
自分が知っている1人社長の方々もみなPCで仕事が完結している。
やっぱPCは最強。
まとめ
今回はPCスキルについて取り上げた。
やはり、PCスキルは、最強の自立スキルと言えるだろう。
自分は、ライティング、デザイン、AI活用を極めようと思う。
動画編集とプログラミングは、、、要検討する笑。
早い話、迷っているなら、何かPCスキルを磨きましょう!ってことになる。
今回は以上。
最後まで読んでくれてありがとう!