" /> 英語で日付を尋ねる表現を解説! | MIKOTの脳内Log

日付を尋ねる表現【英語例文解説#19】

英語

今回は、日付を尋ねる表現を解説していきます。

こんな人におすすめ!
・中学英文法の基礎固めをしたい人
・高校受験や期末テストを控えている中学生
・英検5級合格を目指す人

今回は、#19になります。

今回の例文

今回の解説する英文はこちら。

What ( ) the day today?

問題1
空所に入る語句は?
①is
②was
③are
④were

問題2
日本語訳は?

問題3
whatの品詞と文の要素は?

サクセスクライテリア

1.日付や曜日を尋ねる表現を知る

文型・文の要素

今回の英文は、第2文型になります。

・What=補語(疑問詞)
・is=動詞
・the day=主語
・today=修飾語(副詞)

解説

今回の例文の日本語訳から解説します。

訳は、「今日は何日ですか。」

英文と日本語文の対応箇所は、

What is the day today? (今日は何日ですか。)

今回の英文では、the dayが主語になっていることと疑問詞のwhatが補語であることに注目です。

the dayでは。冠詞のtheを付けることで、話し手と聞き手が「今日という特定の日」を指していることが読み取れます。

前回同様、「What+be動詞+主語~?」という語順になります。

また、todayは時を表す副詞になります。

まとめ

今回は、日付や曜日を尋ねる表現を解説きました。

・語順は、What+be動詞+主語~?

ぜひ、今回紹介した例文の覚えて類似問題を解けるようになりましょう。

今回は、以上。
最後まで読んでくれてありがとう!

タイトルとURLをコピーしました