" /> 受験生必見!英語の暗唱例文を効率良く覚えるコツを紹介! | MIKOTの脳内Log

英語の暗唱例文を成功させるコツ

受験生必見

今回は、英語の例文を確実に習得するためのコツを書いていく。

こんな人におすすめ
・暗唱例文をやろうとしているがやり方が分からない人
・暗唱例文に挑戦したが難しすぎて挫折した人
・英語が苦手で即効性のある勉強法を探している人

過去の記事でも紹介したメリットを紹介してから、コツに入る。

暗唱例文のメリットとその理由

暗唱例文のメリットは以下のとおり。

・語彙や熟語を効率的に覚えられる
・リスニング力の向上
・読むスピードが向上(=速読力が鍛えられる)
・英作文が書けるようになる
などなど。

要するに、英語学習におけるインプットの効率化とアウトプットの強化が望める。

また、暗唱例文を勧める理由としては、動詞の使い方が分かり、熟語や語彙、文法をまとめて覚えることができるためである。

コツ① まずは並び替え

いきなり日本語文から英文にするのはハードルが高い。
多くの人が難しさのあまり挫折してしまう…

そこで、並び替え問題をはさむことを勧める。

並び替え問題なら、使う単語を語群から選択するだけなので難易度は下がる

並び替え問題(語順整序問題)のいいところは、単語のスペルをインプットしながら文法知識や熟語表現をアウトプットすることができるところだ。

最初は、並び替え問題からやってみよう!

コツ② 少しずつ選択肢を消していく

並び替え問題で、単語のスペルや文法知識などが身につき、書けるようになったら、次のステップとして、少しずつ語群を消していく

1語消して書けたら、また1語消して書けるか確認。これを繰り返す。

最終的に、語群の数の半分以下で英文が書けるようになれば、その英文は暗唱できるようになっている可能性が高い

このとき、消す単語は、スペルが長いものからやると上達が早い。

最後は日本語文のみ

最後は、日本語文から英文にする過程。

並び替え問題のステップを踏んでいれば、概ね書けるようになっている。

もし、書けなければ、もう一度暗唱例文に戻る。
このとき、消す語群は、書けなかった単語でやると良い。

まとめ

今回は、英語の暗唱例文を成功させるためのコツとして並び替え問題(語順整序問題)の取り組み方を解説してきた。

英語の知識量を増やしたい人や暗唱例文に苦戦している人は、今回の内容を参考に実践してみてはいかが!

今回は以上。
最後まで読んでくれてありがとう!

タイトルとURLをコピーしました