自分がやろうとしている自己投資 【ビジュアル編】

外見投資

今回は、2025年5月時点で、自分がやろうとしているというかやる必要があるビジュアル改善に関する自己投資について書いていく。

【大前提】中身より見た目が大事

中身の方が大事だと考えている人が多そうだが、現実は違う。
見た目が最重要と言っても過言ではない。

その根拠として、メラビアンの法則がある。
別名、7-38-55ルールとも呼ばれている。

メラビアンの法則とは、相手に情報を与える影響として、
・言語情報:7%
・聴覚情報:38%
・視覚情報:55%

要するに、見た目や表情が55%と最多で、次に話すスピードや声のトーンが38%、最後に話す内容は7%という比率である。

第一印象も視覚情報で決まってしまうため、いかに見た目が重要かが分かる。

前置きが長くなったが、なぜビジュアル=見た目に投資すべきを話したところで、自分がやっていく自己投資=ビジュアル投資を考えていく。

①筋トレ

既に、少しやっていたが本格的に力を入れてやろうと思う。

筋トレのメリットや重要性は語ると長くなるので別の記事で書くとする。

ちなみに、筋トレの目的は、体型の改善と自制心を鍛えることだ。

体型はその人の自己管理能力を表すと言われている。
自分の経験上、だらしない体型の人は、いい加減な生活習慣な人が多い。

余談だが、海外では、肥満税や脂肪税があるようだ…

自分としては、体脂肪率が12~13%を目指してやる。

②歯列矯正

歯にコンプレックスを持っている自分としては、マストのビジュアル投資だ。
前からやりたかったが、できていない。

できない理由として、料金が高い。これに尽きる。大体、100万円前後する。

だが、最近は、50万円以下でできる歯列矯正も増えてきてる。本当にできるのか半信半疑だが、よく調べてやろうと思う。
この記事を読んで、詳しい方がいたらお問い合わせフォームにコメントしていただけると助かる!

③ホワイトニング

歯列矯正に続き、歯に関連したビジュアル投資としてホワイトニングを考えている。

欧米では、「美意識は歯に出る」と言われているぐらい歯に対する意識が高い。

ホワイトニングので注意したいのがエナメル気質に傷をつけてしまうこと。
ドラッグストアなどで販売されている研磨剤入りの歯磨き粉は、白くできるが傷をつける可能性があり、逆効果になることもあるらしい。

ホワイトニングに関しても詳しく調べたうえで、結果を報告する記事を書こうと思う。

④髭脱毛

近年、メンズ脱毛が流行っている気がする。

自分の考えとしては、顔の髭なら脱毛してもいいのではと考えている。
理由としては、髭の手入れをする必要がなくなるからだ。

実は、髭剃りは肌にとって強い刺激になるため肌荒れの原因になりやすい。
自分も悩んでる…

なら、脱毛すれば肌荒れの原因をつくることも無くなるのでは?という安直な考えで考えている。

あと、メリットとしては、髭剃りなどのお手入れ時間が浮くこともあるだろう。

⑤ニキビ治療

ニキビやニキビ跡も自分の悩みだ。
おそらく多くの人が悩んでいるのでは?

ニキビ治療で考えられる手段は、皮膚科で薬を処方してもらうもしくはダーマペンが思いつく。
ダーマペンとは、肌に微細な針で小さな穴を開け、自然治癒力を促す美容施術である。肌質改善やニキビ跡、毛穴の開き、小じわなどの様々な肌悩みに効果があるらしい。

今は、皮膚科で処方された薬で様子を見ているが、場合によってはダーマペンもありかもしれない。

⑥水とタンパク質の摂取

人間の身体の60~70%は水で、臓器や肌、髪、爪などはたんぱく質からできている。
そう考えると、水とたんぱく質の摂取は必然である。

現在、自分は水を1日1.5~2L飲むこととタンパク質を自分の体重×1.5g摂取するようにしている。
もちろん、プロテイン利用。

プロテインと聞くと、筋トレガチのボディービルダーが飲むイメージがあるが、男女問わず飲んだ方がいい。
この記事では、「プロテインは筋肉増強剤ではなく、健康補助食品である」にとどめておく。

自分の体重×1.5gとは、
例えば、体重が60kgの人の場合60×1.5=90となるため、1日あたり90g摂取する計算になる。

なぜ、この摂取量なのかやタンパク質の重要性も語ると長くなるので、別の記事で書く。

⑦格闘技

最後に、格闘技を始めたいと思っている。
格闘技といってもジャンルが広いので、まずはキックボクシングからやってみたい。

なぜ、格闘技か?
格闘技をはじめようと思う目的は、護身術と自制心を身に着けることだ。


近年、物騒な事件が多い。いつ、どこで自分や自分の周りの人が巻き込まれてもおかしくない。
そこで、最低限の護身術を習得し、襲ってきた人を撃退できるようにしときたい。
あとは、コナンの赤井さんみたいに、ジークンドーが使えたらな~という思いもある。

自制心の詳細は別の記事で書く。

まとめ

今回は、自分がやろうとしているもしくは既にやっているビジュアル投資について書いた。

成果報告や深堀りの記事も今後書くので、お楽しみに。

今回は以上。
最後まで読んでくれてありがとう!

タイトルとURLをコピーしました