自分が、ブログを執筆することを決めたのかを書いていく。
この記事では、ブログ執筆に至った背景、目的、どんなことを書いていくかを述べる。
ブログ執筆に至った背景
実は、このブログを始める半年ほど前から自分のやりたいことが見えなくなっていた。
厳密に言えば、やりたいことがあってもそれを実現できることができない状態が正しい。
そこで、自己分析をすることにした。
この自己分析では、自分が大事にしている価値観や強みを自分と対話したり、友達やお世話になっている方に聞いてみたりした。
その結果、自分の強みとなりそうな点が
・テキストアウトプット
・即実行すること=とりあえずやってみる
・人に対し、体系的に教えること
上記3つがトップ3だった。
この3つを掛け合わせてできそうなことを考えてみた。
文章を書くのが中心で、自分の学んだことや経験談を体系的に教えることができ、簡単に始められること。これらの条件を満たすのがブログだったのだ。
正直、今からブログは時代遅れかもしれないが、まずはやってみて結果から判断すればいい。
というわけで、ブログを執筆する。
ブログをやる目的
何事にも目的がないと続かない。
このブログの目的をまとめると以下だ。
・学んだことをアウトプットする機会をつくる
・月30万円以上稼げるぐらいまで収益化させる(=不労所得の収入源の1つにする)
・執筆記事を資産・実績として残す
・影響力をつける
・自分の信頼をつける(=記事が書けてる→仕事できそうと思ってもらう)
・仕事依頼のきっかけにする
・情報を整理し可視化して、体系的に伝える力をつける
・タイピング速度を上げる
・自分の頭の中をスッキリさせる
・レポートの精度を上げる(MIKOTは現役の大学生)
ざっとこんな感じ。
目的がはっきりしているので、あとはこれに沿って行動するだけ。
書く内容
このブログで書くジャンルは固定しないつもり!
というのも、ブログをやる前に自分に向いているかを確かめるためにno+eをやった。
その結果、自分はジャンルを絞って固定しない方がいいことが分かった。このブログで〇〇系という大きなジャンル分けはせずに、自由気ままに書いていく。
と言っても、方向性は決めている。
動詞ベースのジャンル分けをして、記事を出していく。
そのジャンル分けは、
・己を鍛える
・若さを保つ
・パフォーマンスを高める
・知を耕す
・自分を守る
・社会を読み解く
・実力をつける
・ビジネスを学ぶ
・人のメカニズムを知る
・感性を磨く
ざっとこんな感じ。とにかく肩の力を抜いて自由に書く。
あるときはマーケティングの話、またあるときは、映画のデビューと幅広く書く。
今回は以上。こんな感じで今後も記事を書いていく。
ぜひ他の記事を読んでくれると嬉しい。
コメント