今回は、毎月恒例の振り返りと来月の抱負や目標を書いていく。
記事数
7月は、この記事を合わせて42記事投稿。
普通に多いことに驚く。正直やりすぎ(笑)
後半は、受験生必見の内容がメイン。
というのもMIKOT塾開講にともない、受験生向けの記事を書くことに集中したからである。
近づくオワコンの音
このブログを始めておよそ100日が経とうとしている。
投稿記事数も100記事を超えたが…PV数(どれだけ閲覧されたかの指数)が低い。
一般的に、100記事を超えると安定したPV数がつくらしいが、全然。
おそらく、需要がない記事ばかり書いているからであろう…
このブログも終わりか…
no+eをはじめる(正確には再開する)
7月に入ってからno+eをはじめた。
正確には再開した。
このブログを始める前に、記事を書けるかという練習のために利用した。
なぜ、no+eを再開したのかというと、FB効果が大きいことと有料記事を販売できるからである。
このブログ運営では、記事に対するFBが得られないため、読者にとって価値のある記事だったのかわからない。
しかし、no+eはコメント機能やいいね機能があるため、良い記事かどうかは判別がつく。
また、書いた記事を有料で投稿できるのも面白い。
正直、このブログで投稿している記事の中には明らかに有料級の内容も含まれている。
今後、内容の濃い有益情報盛りだくさんの記事はno+eで投稿していく予定。
no+eはこのブログに比べ、デコレーションの制限はあるものの、逆に負担にならないため楽。
MIKOT塾の英語講座紹介
~ここで宣伝タイム~
MIKOT塾が力を入れている英語講座について簡単に紹介する。

主に、品詞、文の要素、5文型、従属節に関する内容を徹底解説し、使えるようになる演習問題で英語の基礎学力の底上げを行います。

解説スライド

練習問題スライド

背景知識がつくちょっとしたコラムも用意

学んだことを使えるようにする判別方法もレクチャー
MIKOT塾につきましては、以下のURLよりご確認ください。

8月の抱負と目標
8月はMIKOT塾がどおり開講する予定。
それに伴い、更新頻度は減る。
自分の今年の夏休みは、
①no+eでの記事投稿
②スライド作成
③質の高い情報を大量にインプット(本、Audible、取材、FB)
④YoutubeやInstagram、spotifyあたりでの情報発信
⑤MIKOT塾の生徒と向き合う
①~⑤を全力投球する。
インプットしながら常時アウトプットするというスタンスでやる!
テーマは「週100時間インプット&アウトプットする夏休み」とする。
まとめ
今回は、7月の報告と8月について書いてきた。
8月は先ほどの①~⑤に集中するため、月1~4記事投稿にする予定。

上のno+eでガンガン投稿するので、要チェック!
今回は、以上。
最後まで読んでくれてありがとう!